牧師を産み育てる

 丸毛神学生が卒業して春から牧師として奉仕を始めます。この10年ほどの間にKI師(2011年度)、KK師(2013年度)、HY師(2015年度)、TN師(2018年度)と奉仕神学生としてともに教会生活をして送り出しました。また、KH師(2006年から)、MO師(2006年からKGK主事、2009年から神学生、2012年からKGK主事・伝道師)がそれぞれ当教会の交わりから主の奉仕者として奉仕するように導かれました。
 牧師を産み育てることは教会にとって大切な務めです。必ず人は歳を取り、次の世代に引き継いでいかなければならないからです。小さな教会一つでできることではありませんから、交わりのある教会連合のような群れ全体でなされていく大切な務めです。教会連合では「教職者を産み・育て・研鑽し・継承していくこと」が共通の務めであることを確認しています。
 一人の人、あるいは一家族が3年ないし4年の神学校で学ぶとういうことは大変なことです。今までの生活を捨てて学び始めるわけです。そのための経済的な必要があります。また、神学校の教師や施設、職員を維持するための必要も大きなものです。それをして牧師としてのスタートラインに着くわけです。ですから神学生がいてもいなくても、ともにこれを支えることは大切な教会の務めです。
 残念なことに、神学校を卒業したら自動的に牧師としての務めを十分に果たせるわけではありません。絶え間ない研鑽と交わりの中で成長すること、また、いつでもおごることなく、また、時が良くても悪くても、謙遜に奉仕を続けることは簡単ではありません。そこには周囲の祈りと協力によって「立てられている」ことなくしては働きを全うすることはできません。ともに恵みを受けるため、続く牧師たちを主が立ててくださるようにと祈り献げていきましょう。