「すべてをキリストの名において」コロサイ3:15-17
神様が私たちのこの世界をお造りになったときの創造の姿は「すべてがよかった」。そして裸であっても恥ずかしくない一つ心でともに生きる平和がありました。ところが私たちの周りには最も親しいはずの夫婦から世界大に至るまで平和なら Continue Reading →
神様が私たちのこの世界をお造りになったときの創造の姿は「すべてがよかった」。そして裸であっても恥ずかしくない一つ心でともに生きる平和がありました。ところが私たちの周りには最も親しいはずの夫婦から世界大に至るまで平和なら Continue Reading →
ガソリンが高い!ちょっと前まで120円台だったガソリンが今や170円台。そして、まだ上がり切ってはいません。直接目に見えるのはガソリンや灯油ですが、電気料金もそして物流が価格に反映される食品も日用品も順に値が上がってい Continue Reading →
「神に選ばれた者、聖なる者、愛されている者」、これはキリスト者の自己理解、私は何者であるのかをまとめた大切なことばです。とても選ばれるにふさわしい器ではないのにもかかわらず、神は選んでくださった。そして、聖なる者と呼ん Continue Reading →
今週、健康診断を受けてきました。前回、胃カメラは数度「うっ」と苦しかった記憶があるのですが、今回は何度も何度も繰り返し苦しかったのです。ありがたかったのは看護師さんが背中をさすってくださって「だいじょうぶですよ」と言っ Continue Reading →
上にあるものを求め、思うことを教えたパウロは続いて、捨てるべきものを教えました。その第一は「欲」です。アントニウスは人が抑えがたい8つの誘惑というものを遺しました。食欲、性欲、貪欲、不満足、怒り、落胆、虚栄心、プライド Continue Reading →
私たちの国では今、国政選挙が行われようとしています。この世の政治に対して聖書はどう教えているでしょうか。 人はみな、上に立つ権威に従うべきです。神によらない権威はなく、存在している権威はすべて、神によって立てられてい Continue Reading →
十字架の赦しとよみがえりのいのちをいただいた。「こういうわけで」新しくされた人の生き方についてパウロは語ります。3節に「あなたがたはすでに死んでいて」という「古い人」と、「あなたがたはキリストともによみがえらされたのな Continue Reading →
教会にとって、教会堂は大切です。礼拝場所を借りて礼拝をしている教会があります。主日になると礼拝のための会場を整え、再び撤収します。教会の活動は礼拝だけではありませんから、物品をしまう場所を確保し、また、日頃の活動のため Continue Reading →
ここには「こういうわけですから」ということばがでてきます。このような論理の展開をする接続詞は大切です。これからの話の前提があるからです。私たちは、罪の赦しを受け、よみがえりのいのちにあずかって新しいいのちをいただいた。 Continue Reading →
8月には2万5千人という一日の新規感染者数を記録したときにはこの後どうなるのかと思うような事態でしたが、ここ数日、千人を切るようになってきました。それは、やっぱりオリンピックの緩みだったのかとか、その後、ワクチン接種が Continue Reading →